プライオリティパスのラウンジ
プライオリティパス会員は海外に旅行したとき、多くの方が会員でよかったと実感するようです。
プライオリティパスは1992年に設立された会社で、拠点はロンドン・香港・ダラスです。
この会社の業務は空港ラウンジに関するサービスの提供を、プライオリティパス会員に対して行うことです。
旅行は楽しむもの、とりわけ慣れない海外旅行の場合にとても重要なのは、安心してリラックスできる時間でしょう。
旅行を楽しむために、旅先での些細なトラブルでもその可能性が低いに越したことはありません。
プライオリティパスの会員になれば空港での不安を解消することができます。
会員になると、世界中の90以上の国や地域の空港500箇所以上で、ラウンジサービスを利用することができます。日本では成田空港や関西国際空港などです。
利用する航空会社やチケットの種類などに関わらず、会員であれば全員が同じラウンジサービスを提供されます。
ラウンジサービスでは、ドリンク・軽食などの飲食物や新聞・シャワーブースが提供されます。また電話やFAXもあり、またインターネットにも接続でき、
さらにラウンジの会議室の利用も可能です。個人的な海外旅行のみならず、ビジネスでの利用でもとても便利ですね。
ラウンジの利用の仕方はシンプルです。受付で会員カードを見せて用紙にサインするだけ。カードはすぐに電子読取されるので待たされません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
プライオリティパスとクレジットカード
プライオリティパス会員には”スタンダード会員””スタンダード・プラス会員””プレステージ会員”と3つのクラスがあります。
クラスによってラウンジサービスが異なるわけではなく、利用料金の形態で分類されています。
一般的なクラスの”スタンダード会員”はサービス利用毎に27米ドルがラウンジ利用人数分かるのですが、
”スタンダード・プラス会員”は年間10回まで本人無料です。”プレステージ会員”は何回でも本人無料で利用できます。
クラスが上がれば年会費は当然高くはなりますが、海外へ行く回数が多いほど利用料金が割安となります。なのでクラス選択は利用頻度を考慮すると良いでしょう。
このように便利なプライオリティパス会員の申込みは、直接プライオリティパスに手続きする以外に、
提携カード会社が用意している、プライオリティパス会員の付帯サービスで申込むことも可能で、またお得な場合もあります。
提携カード会社は代表的なもので、三井住友・楽天・アメックス・JCB・SBI・クレティセゾンなどといったところです。
旅先ではなるべくトラブルを避け、快適な旅を楽しみたいものですよね。プライオリティパスのラウンジサービスなら空港の雑踏には関係なく、、
ゆったりとリラックスして空港での時間をすごせます。
海外旅行を旅行先だけでなく空港でも楽しめる、プライオリティパスの会員になってみてはいかがでしょうか。